トラック・乗用車の陸送なら┃陸送ネット

陸送ネット

全国対応!どこでも陸送いたします

電話番号
0120-097-002 営業時間10:00-18:00/土日祝休 まずは無料お見積り
全国対応!どこでも陸送いたします
ホーム > コラム > 車検切れの車を移動させる方法を解説!費用についても
全国対応!どこでも陸送いたします

コラム

車検切れの車を移動させる方法を解説!費用についても

 

「しばらく運転していなかったら、気づいたら車検が期限切れになっていた!」

「車検切れの車を移動させる方法はないか?」

 

車検切れの車は公道を走らせることができません。では車検を受けるにはどうすればいいのでしょうか。
車検切れの車を移動させる方法を知りたいという方も多いかと思います。

 

この記事では、車検切れの車が移動できない理由や、違反した際の罰則、そして実際に移動させる方法や、様々な状況下での移動手段を選ぶ基準などについて解説します。

 

また、車検切れの車を移動させるおすすめのサービスも紹介いたします。車検切れの車を移動させる方法とポイントを整理していきましょう。

 

 

 

そもそも車検とは?

車検(自動車検査登録)とは自動車が安全基準を満たしているかどうかを定期的に確認し、道路上での事故を防ぐための制度になります。

 

具体的には、車体やエンジン、ブレーキ、ライトなどの機能や性能を検査します。さらに、環境に関する観点から、排出ガスの測定も行われます。新車の場合、初回の車検は製造から3年後、その後は2年ごとに受ける必要があります。

車検切れの車は移動できない?

 

冒頭で説明した通り、車検切れの車が公道を走行することはできません。その理由や違反した場合の罰則・罰金については以下の通りです。

車検切れの車が公道を走行できない理由

道路運送車両法第58条により、車検が切れた車は公道を走行することが禁じられています。これは、車が安全基準を満たしているかどうかの確認を行うための車検が受けられていないためです。

 

また車検が切れた車は、自賠責保険も切れている可能性が高いです。自動車損害賠償保障法第5条により自賠責保険が切れている車も公道での走行を禁止されています。

 

そのため、車検切れの車を公道で無許可で運転すると、罰金や罰則などが科せられることになります。

違反した場合の罰則・罰金

車検の有効期限が切れた状態で公道を走行した場合「無車検運行」という違反行為となります。自賠責保険が切れた状態で公道を走行した場合「無保険運行」という違反行為となります。それぞれの違反点数、罰則・罰金は以下の通りです。

 

 ●無車検運行

 

違反点数:6点
罰則・罰金:6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金

 

 ●無保険運行

 

違反点数:6点
罰則・罰金:1年以下の懲役または50万円以下の罰金

車検切れの車を移動する方法

 

それではここから車検切れの車を移動する方法やその費用を解説していきます。主な方法として以下の2つが挙げられます。

陸送サービスを利用する

陸送業車に依頼して積載車(キャリアカー)で移動させる方法です。電話やインターネットで簡単に見積もりの依頼ができます。各陸送業者で対応は異なりますが、一般的には次のような流れとなります。

 

  •  1.見積もり依頼
  •  

    見積もり依頼をする際には、まず出発地と目的地の詳しい住所を明確に伝える必要があります。その上で、車の具体的な形状や現在の状態に関する情報も提供しましょう。

     

  •  2.輸送する日時を決める
  •  

    希望の引き取り日時、受け取り日時を伝えます。

     

    車の形状(改造車等)や排気量、故障・事故による不動車や廃車など、車の状態と輸送区間によって料金は変動します。同一県内から隣接県であれば、2万円〜3万円程がおおよその料金の目安となります。

     

    費用はかかるものの、時間と手間がかからず簡単に車を移動させることができます。

    仮ナンバーを取得する

    市区町村役所に申請し、貸与された仮ナンバーを取り付けることで公道が走れるようになります。申請方法や窓口は各自治体で異なりますが、一般的には次のような流れになります。

     

  •  1.必要な書類を準備する
  •  

    ・自賠責保険証

    ・自動車検査証

    ・申請者の本人確認ができるもの(自動車運転免許証など)

     

  •  2.市区町村役所に申請する
  •  

    ・窓口にて、自動車臨時運行許可申請書に必要事項を記入して提出

    ・1台につき手数料は750円

     

    仮ナンバーでは申請したルート(出発地・経由地・到着地)以外の走行は出来ません。また、有効期間が短いため注意が必要です。整備が必要とされる場合でも最大5日以内の必要最小限の日数となることが道路運送車両法第三十五条にて定められています。

     

    基本的に平日のみの対応となるため、時間と手間はかかりますが、費用を安く抑えることができます。

    車検切れの車の移動手段を選ぶ基準

    陸送サービスと仮ナンバー、どちらの移動方法が適しているのかを決定する際の基準についてみていきます。

     

    それぞれのメリットとデメリットを解説いたします。

     

     ●陸送サービス

     

    【メリット】

    ・電話やインターネットで簡単に見積もりが出来る

    ・全て業者が対応してくれるため、手間がかからない

     

    【デメリット】

    ・繁忙期など、指定日時の内容によっては対応が難しいことも

    ・移動距離に応じて料金が高くなる

     

     ●仮ナンバー

     

    【メリット】

    ・目的地まで自由なルートで運転することができる

    ・かかる費用を抑えることができる

     

    【デメリット】

    ・基本的に平日のみの対応となるため、時間と手間がかかる

    ・申請したルートしか走行できず、有効期間が短い

     

    遠方の引っ越し先に移動させる場合など、手間と時間がかけられない時には陸送業者に全てまかせてしまうのが賢明でしょう。費用はかかりますが、時間にゆとりを持つことができますし、輸送のプロに依頼することで安心感が得られます。

     

    近隣の整備工場に持ち込む場合など、さらに平日も動けるのであれば仮ナンバーを取得して移動させるのがおすすめです。慣れた道を走るため比較的リスクが少なく、費用も抑えることができます。

    事故車・故障車を移動させるには

    走行中に事故や故障で車が動かなくなったとき、レッカーサービスが必要となることが考えられます。多くの人はJAF(日本道路連盟)や自動車保険に付属するロードサービスを利用しますが、専門の陸送業者もレッカーサービスを提供しています。

     

    それぞれのサービスの特性やコスト、対応ルールや適用状況を事前に理解しておくことで、必要なときに効率的かつ経済的にレッカーサービスを利用することが可能になります。

    陸送業者に依頼するなら「陸送ネット」

     

    車検切れの車を移動させる際、陸送業者への依頼を検討している場合にはぜひ「陸送ネット」をご検討ください。

     

    陸送ネットは、長年の経験と専門知識を持った車両陸送のプロフェッショナルが運営しています。全国各地、どのような場所であっても、手厚いネットワークを駆使して、お客様の車を確実、迅速、そして何より安全に目的地へと運びます。

     

    お見積もりやサービスの申し込みは手間がかからず、また迅速に対応いたします。さらに、そのサービス内容の質と価格のバランスを考慮し、多くのお客様から高い評価をいただいています。

     

    もし、運送過程やサービス内容に関して疑問や不安が生じた場合、専門知識を持ったスタッフが親切且つ丁寧に疑問を解決いたします。そのため、安心して車両の陸送をお任せいただけます。

     

    陸送ネットの陸送サービスの詳細はこちら

    車検切れの車を移動させるなら

    ここまで「車検切れの車を移動させる方法」をテーマに解説してきました。

     

    車検切れの車を移動させる主な方法としては「陸送サービスの利用」「仮ナンバーの取得」です。
    陸送サービスを利用する方法は、費用はかかりますがプロに車を託すことで安心・確実に移動を行えるメリットがあります。

     

    仮ナンバーは一時的に公道を走行するための許可を得る方法で、手続きには少々の手間がかかりますが、比較的経済的な選択肢となるでしょう。

     

    専門の業者による陸送を検討されている場合には「陸送ネット」にお任せください。経験豊富なスタッフが安心してお任せいただけるサービスを提供していますので、お気軽にご相談ください。

    サービス見積・依頼フォーム